2015年秋放送の最高の日常系アニメ!ゆるゆり!
この作品は既に3期の壁を突破!
3期の製作が決まった時には、ネット上が歓喜の渦に巻き込まれましたね!
そして、3期もまだまだ勢いは止まりませんよ!
さて、そんなゆるゆりですが、4期の可能性はどれくらいあるのでしょうか?
今回は、一迅社や他の日常系アニメと比較しながら4期の可能性を検証!
円盤がどれくらい売れればいいのか?
グッズや原作の人気はどうなのか?などをからも予想を広げていこうと思います!
ゆるゆりを簡単に紹介!
ゆるゆりは、その名の通り「緩い百合」をテーマに、主人公・あかりや娯楽部の日常をダラダラと描いています!
緩いゆりなので、基本的に女の子同士の恋愛を描いていますが、ガチではないので本当に彼女たちの日常を描いている作品ですね。
原作もなかなかの売れ行きで、人気コミックの一つに数えられています!
ゆるゆりと言えば、あかりへの待遇の悪さなどが有名ですよね(笑)
一見すると、いじめではないかとも取れますよね(笑)
さて、本題のゆるゆり4期の可能性について検証していこうと思います!
ゆるゆり4期製作に必要な条件とは?様々な角度から検証!
ゆるゆりの4期の可能性を検証していきます!
円盤がどれくらい売れればいいのか?
ストックはあるのか?4期はいつごろなのか?
他に応援できることはないか?などについて書いていこうと思います!
ゆるゆりの円盤はどれくらい売れればいいのか?
まず、アニメの続編を作る際に非常に重要な位置を占めているのは円盤の売上ですよね!
これが売れないことにはどうしようもありません!
まずは、ゆるゆりの円盤が過去にどれくらい売れていたのかについて触れていきましょう。
○ゆるゆり 【全6巻】
巻数 初動 累計 発売日
BD(DVD) BD(DVD)
01巻 8,367(1,425) 9,474(*,***) 11.09.21 ※合計 10,899枚
02巻 6,255(1,008) 6,902(*,***) 11.10.19 ※合計 *7,910枚
03巻 5,783(*,942) 6,460(*,***) 11.11.16 ※合計 *7,402枚
04巻 5,914(*,***) 6,354(*,***) 11.12.21
05巻 5,800(*,912) 6,734(*,***) 12.01.18 ※合計 *7,646枚
06巻 6,796(1,324) 7,531(*,***) 12.02.15 ※合計 *8,855枚
まずは1期ですが、平均7500枚以上とかなり順調な売上をみせました。
1期の放送が2011年の7月〜9月クールで放送し、2期がちょうどその一年後に放送されていることから円盤の売上が予算を上回って黒字だったことが伺えますね!
次は2期の円盤の売上です。
○ゆるゆり♪♪ 【全6巻】
巻数 初動 2週計 発売日
BD(DVD) BD(DVD)
01巻 6,386(1,342) 7,119(*,***) 12.09.19 ※合計 8,461枚
02巻 6,018(1,143) 6,771(*,***) 12.10.17 ※合計 7,914枚
03巻 5,923(1,275) 6,514(*,***) 12.11.21 ※合計 7,789枚
04巻 5,141(*,***) 5,710(*,***) 12.12.19
05巻 4,888(*,898) 5,555(*,***) 13.01.16 ※合計 6,453枚
06巻 5,010(*,766) 5,554(*,***) 13.02.20 ※合計 6,320枚
2期は少し売上が落ちていますね。
1期の円盤の売上よりも2期のほうが少ないことが多いですが、これは想像よりも少なく3期はないか?と思われていたんですよね。
しかし、3期は製作会社を変えての放送となりました。
動画工房からTYOアニメーションへ製作会社の変更をし、3期の放送が決まったんですよね!
おそらく、制作会社が変更にならなければ3期はなかったでしょう。
3期は2期放送から3年間かかりましたね。
待ちに待った、という感じでした!
さて、ここからゆるゆり3期の円盤売上ですが、どれくらい売れればいいのでしょうか?
まず、アニメの続編を作る際に気にすることは、1期よりも売れるか売れないか?ということを気にします。
ゆるゆりの場合は1期>2期という円盤の売上ですよね。
製作サイドはこの売上をみて、3期を作ったら絶対に売上が落ちるな、と思うわけですね。
そのため、4期の製作につなげるには最低でも
1期>2期=3期の売上を見せなくてはなりません。
これを見ればある程度の固定ファンがいることを示せますね。
そして、最高なのは2期<3期になることですね!
普通だとかなり厳しいですが、評判を聞くと3期は1期2期に比べてかなり評価が良いようです。
そこでファンも増えてくれればかなり期待できますよ!
3期円盤の売上の詳細が分かり次第追記していこうと思います!
ストックはあるの?
ゆるゆりは、日常系なのでコミックスのどこの部分を選んでもお話にできますから、季節や話題性を重視してアニメの話にしています。
厳密に言えば、アニメのストックはあまり関係ないように思います。
参考までに、2期の最終回が7巻でした。
そして3期の最終巻は10巻〜11巻前後になると思われます。
しかし、その中でも使っていない話やオリジナルで作っている話もあるので、ストックの方はあまり気にしなくても良さそうですね。
オリジナルで作っている部分はかなり評判が悪いんですよね(笑)
それもまた一興ということでしょうが...
円盤購入以外にアニメ4期を応援する方法
さて、続編の作成に際して円盤を買う以外に応援していく方法はないのでしょうか?
結論から言えばあります!
それは、こちらの記事にまとめてありますので良かったら読んでみてください!
続編の応援に必要なのは、一番はやはり円盤です。
円盤の売上がすべてを決めると言ってもいいでしょう。
しかし、上の記事の中に詳しく書いてありますが、公式サイトなどで配信している有料配信などもかなり続編には貢献します。
1話から見れるので相当買いやすいと思います。
円盤を購入するのはちょっと...という方はこちらから買うのもいいでしょう!
また、製作委員会の中に一迅社が入っていますので、原作を買うことも応援につながりますね!
グッズはあまり貢献度が高くないのですが、こちらも優先的に買って行くと良いでしょう!
4期ともなると、円盤の他にもいろいろな方法で応援することが必要になってきます。
少しでも可能性を上げるために、このようなものから優先的に買っていくといいでしょう!
ゆるゆり4期はいつになる?
さて、最後にゆるゆり4期はいつごろになるのかについてまとめていきたいと思います。
2期から3期までに3年の月日を要したゆるゆりですが、4期はどれくらいかかるでしょうか?
こちらは完全に予想の範疇ですが、円盤の売上で変わってくると思われます。
まず、2期よりも3期の円盤が売れれば2年〜3年で続編が製作されると見てもいいでしょう。
逆に、2期<3期となれば、4期の製作はかなり怪しいでしょう。
無い可能性のほうが高いと思いますよ。
しかし、円盤が売れずとも他に有料配信やグッズ等で稼いでくれれば可能性も高まりますから、4期の制作を応援していきたいですね!