舞台は真冬の大阪!
厳しい寒さの中、2016年もやります!大阪国際女子マラソン!
大阪の地で、世界に羽ばたく選手はだれだ!
そして、浪花の市民ランナーたちが自分との戦いに挑む!
そんな大阪国際女子マラソンは、今年で35回を迎えます。
大阪国際女子マラソンは、オリンピックの記録選考会の場としても用いられるので、オリンピックを目指す選手たちにとってはかなり重要なレースになることは間違い有りません。
さて、今回はそんな大阪国際女子マラソンの賞金などの情報をまとめていきます!
大阪国際女子マラソンに優勝すると一体いくら貰えるのか?
そして、一般ランナーへの参加賞などの情報もまとめていきます!
まずは大阪国際女子マラソン2016について紹介
2016年の大阪国際女子マラソンは
2016年1月31日11時30分〜の日程で始まります!
筆者がこの記事を執筆しているのが、1月20日です。
そして、全国的に雪が降り、大阪も雪が少しあるみたいですね。
暖冬と言われていましたが、1月末まで寒くなる予報です。
マラソンといえば寒い時期なので、その辺りは大丈夫だとおもいます。
また、大阪国際女子マラソンはテレビ放送も行われます。
テレビ放送は、関テレ協賛の元全国ネットでの放送となります。
フジテレビ系列で、独占生中継となりますので楽しみに待ちたいですね!
さて、本題の大阪国際女子マラソンの賞金についての情報をまとめていきましょう!
大阪国際女子マラソンの賞金情報
調べるところによると....
大阪国際女子マラソンの優勝賞金はなんと0円!
そんなはずはない、と思い何度も調べましたが、大会要項やホームページ、wikipedia、様々なサイト等確認しても、大阪国際女子マラソンの優勝賞金は明記されていませんでした。
しかし、かなり前の記事に、こんな記述も。
国内6大会、賞レースに
東京マラソン、福岡国際マラソンおよびびわ湖毎日マラソン、女子は東京国際女子マラソン、大阪国際女子マラソンおよび名古屋国際女子マラソンの合計6大会。具体的な金額や世界新記録に対するボーナスなどに関しては今後各マラソン大会と早急に調整する
この記事は2008年のもの。
しかし、実際今も大阪国際女子マラソンの賞金は0のようなのです。
一時期、ゴルフのように各大会の順位に応じて、賞金を定めようという計画もあったようなのですが、それは先延ばしにされ、今も実現していない模様。
ちなみに東京マラソンは賞金があるみたいですね!
◯東京マラソンの賞金(男子)
1位 800万円
2位 400万円
3位 200万円
4位 100万円
5位 75万円
6位 50万円
7位 40万円
8位 30万円
9位 20万円
10位 10万円
1位は800万ということで、これはなかなか大きいです。
この賞金制度ができたのも最近のことなんですけどね。
しかし、大阪国際女子マラソンは賞金0....
やはり、なかなか資金的に難しいのでしょうか?
一応大阪国際女子マラソンのスポンサーは、かなり有名な大企業です。
協賛がnittoという自動車部品などのパーツを生産する会社、その他ダイハツにシチズンなど、ビッグスポンサーです。
この3社なら普通に賞金出せそうですけどね。
陸上は儲からないスポーツ、というのを耳にしたことがありますが本当にそうみたいです。
しかし、世界の大会は話が別。
一番有名な話だと、ドバイマラソンの優勝賞金3000万などがあります。
また、世界5都市(ボストン、ロンドン、ベルリン、シカゴ、ニューヨーク)で「ワールドマラソンメジャーズ」というものが展開されていて、ポイント制で一番高いポイントを獲れば、50万ドルを得ることができるなど、なかなか魅力的。
この大会は世界に目を向ける大会でもあるので、その辺りも加味したうえで選手たちのモチベーションになっているのかな?と思われます。
今後、大阪国際女子マラソンも、賞レース化して欲しいなと思います!
大阪国際女子マラソンの参加賞は?
最後に大阪国際女子マラソンの参加賞について紹介していきましょう!
大阪国際女子マラソンの参加賞は、以下の画像のような形でもらえるみたいですね!
ミズノのロゴが入っていますね。
この辺には若干お金がかかっているのかな、と思います!
参加賞だけでなく、完走した場合は完走証が後日郵送されてくるらしいですね!
完走した証というのも、達成感合って良さそうです!
今回は、大阪国際女子マラソンの賞金や参加賞についてまとめていきました!
何か質問等ありましたらお伝え下さい!