一時期テレビを賑わせた「ゆるキャラの代表格」であるふなっしー。
個性的な見た目と愛らしいキャラクターが爆発的な人気を呼び、まさにテレビでは見ない日が無いという状態になりました。
「梨汁ブシャー」
「◯◯なっしー」
このようなワードも流行し、子供の間で大人気の存在でしたね。
ただ、いつからでしょうか?
ふなっしーは全くテレビで見かけないようになりました。
テレビで見かけなくなってしまったことから、「ふなっしーが消えた」という噂を度々耳にするように。
ふなっしーは今現在どうしているのでしょうか?
今回は、ふなっしーの今現在について、どのような活動をしているのか?
テレビから消えた理由などについてまとめていきましょう!
・ふなっしーがテレビから消えた理由は、「仕事を選ぶようになったから」
・ふなっしーは営業で荒稼ぎ中
・全国イベントもチケットが完売
・イベントのギャラが高額らしい
ふなっしーは今現在どうしているのか?
では、さっそくふなっしーの今現在についてお話していきます。
テレビから消えたふなっしーですが、今現在は「営業活動」を通して、荒稼ぎしているらしいのです。
テレビから消えたことから、「引退したのか?」「食べていけているの?」と心配になった方もいるでしょう。
しかし、今現在は営業活動で多数のイベント会場に顔を出し、子供たちを喜ばせているとのこと。
直近の営業だと....
◯あさくら絆フェスティバル(5月20日)
できる範囲で無理をせずお互い助け合えたらいいなっしなー♪ヾ(。゜▽゜)ノそれが絆ってやつなっしー♪
明日もみんな幸せが訪れますように梨汁ブシャー・:*
もやくらー#あさくら絆フェスティバル pic.twitter.com/ra2OCnSf9G
— ふなっしー (@funassyi) 2018年5月20日
◯フナのミ(5月12日)
ふなのミ終了なっしー!ヾ(。゜▽゜)ノご堪能いただけましたでしょうかなっしー!
福岡まで来てくれたみんなー!ありがとうなっしー!また東京大阪も来てくれたみんなー!来れなかったみんなも何時もありがとうなっしー!
またみんなに会える日を楽しみにしているなっしー!#ふなのミ#ご堪能あれ pic.twitter.com/RejDpd0Z33— ふなっしー (@funassyi) 2018年5月12日
◯始球式(5月7日)
ゴンザレスワイヤレスも色んな事があったなっしー♪ヾ(。゜▽゜)ノ楽しかったなっしなー pic.twitter.com/e3i4A2o293
— ふなっしー (@funassyi) 2018年5月7日
SNSで発信している大きいイベントは3つでした。
これらのイベントは日本全国で行われており、各地を飛び回っているようですね。
実際は、もっとイベントをこなしています。
- 5月4日→楽天VS西武戦(始球式)
- 5月6日→ふなのミ(大阪)
そして、この他にも撮影や番組収録、CDを出すための音声収録....
テレビで稼いでいた時代と同じ「過密スケジュール」をこなしています。
ポイントなのは、「フナのミ」というふなっしーの公式ファンクラブ限定のイベントでしょう。
こちら、毎回チケットは完売で、満員の中行われているようです!
ファンクラブ会員のイベントが満員となると、人気はまだまだ継続していると考えても良いと思います。
ふなっしーが営業で荒稼ぎ!?ギャラは一本いくらなのか
さて、毎日のように営業をこなし、テレビから消えた今現在でも大きな収入を得ているふなっしー。
テレビで活躍していたときから噂されていたのは、「年収7億円」という数字でした。
本業でも未だに稼いでいるという噂もあって、盤石の生活を得ているふなっしー。
イベントには月20本以上は確実に出ているようですが、今現在はどれくらい稼いでいるものなのでしょうか?
一発屋と呼ばれる芸人さんやタレントさんは、その後の営業活動で十分食べていけるようになります。
ふなっしーの場合も同じで、営業のギャラが非常に大きいのです。
では、ギャラは一本でどれくらいのなるのでしょうか?
芸能人の営業のギャラに関しては、噂でしかありませんが、非常に高額なギャラが支払われています。
例えば、もっとも安いもので、「結婚式のお祝いコメント」があります。
結婚式にわざわざ出なくとも、お祝いのコメントをビデオで送るだけで一本10万円のギャラになるようです。
パチンコ店のイベント来店が一本10万円〜20万円。
地方のショッピングセンターに30分出演するだけで、40万円〜60万円のギャラ。
有名な一発屋芸人「テツandトモ」さんは、地方営業で一本平均70万円のギャラで、年収は今でも億超えなんだとか。
これらの話を聞くと、今現在まだまだ人気を保っているふなっしーのギャラも相当なものだと思われます。
仮にイベント出演が一本50万円だとして、月20本出れば1000万円。
ふなのミに関しては、ふなっしーファンクラブ会員のイベントであるため、ギャラはさらに高いでしょう。
こういったことを考えると、イベントや関連商品の売上だけでも、年収は億を軽く越えていると考えるのが妥当。
「テレビ時代より稼いでいる」という話は、噂には留まらない可能性が高いですね。
ふなっしーはどうしてテレビから消えたのか?
人気が高かったふなっしーですが、テレビから消えた理由に「ふなっしー自身が仕事を選び始めた」という背景があるそう。
テレビは華やかで、人気が直接現れる指標です。
しかし、人気が上がり始めるとふなっしーのギャラも高額に。
そうなると、高額なギャラを払うテレビ側は「派手な画を撮らなければ」という考えに至るのです。
その結果、ふなっしーは芸人並のきつい仕事が増えるようになりました。
ドッキリ企画などは、ふなっしーの体に相当応えたものだったとか。
ふなっしーはもともと、芸人でも無い「素人」のゆるキャラなのです。
そんなふなっしーに、芸人並のきつい仕事が何本も届けば、テレビとも距離を置きたくなりますよね。
知名度が一度付くと、「楽な仕事」でも稼げるようになります。
ふなっしーも時が経つに連れて、そういった営業の仕事を選ぶようになったわけですね。
こういった背景があり、ふなっしーはテレビから消えたということになります。
今現在、営業で何億ものお金を稼いでいるようですし、まだまだ人気は衰えないようですね!
まとめ
今回は、ふなっしーの今現在、何をしているのか?についてまとめていきました。
テレビから消えた理由は、ふなっしーが仕事を選ぶようになったという背景があるようです。
実際、営業で年収億超えを達成しているようですので、まだまだ人気は衰えていないということなのでしょう。
一発当てた芸能人は、一生営業で食べていけると言われていますが、ふなっしーもそのようになるのでしょうか?
子どもたちからも絶大な人気を誇るゆるキャラということで、今後も注目ですね!